月曜日の事

5日の月曜日、誘われて長野県(愛知県境)の大川入山を登ってきました。

標高1908m(ええ~!という程高い)、行きはよいよい、帰りは恐いの文字通りになってしまって大反省。

あと頂上まで1キロの案内板で、あまり休みもせず、急坂をちょっとの無理を重ねて頂上に着いたのは良かったんだが、帰りの下坂の踏ん張りが余りに凄くてひざの裏の筋肉とスジが痛くなってきてしまって、もう大変だった。

紅葉が始まった山
満天星もいい色になっているところも有り

ただし、行きはずっとガスが出ていて、風景全然見えず!

大川入山の頂上
ガスがなければ素晴らしいだろう風景
案内板記入のパロラマなんにも見えず!

帰りの1/4 足を踏ん張ったころにほぼ限界で横向きか後ろ向きでないと降りられなくなってしまって、下山のスピードが約半分。

同行のFさんには迷惑をかけてしまいました。

もっともFさんもワタクシに付き合ってくれて足をつること数回、オジサンたちははっきり老化を悟ったのでした。それでも何とか明るい内に下山できましたとさ!。

これからはもっと慎重にゆっくり、休憩を十分とりながら楽しみます。

PS 帰りの風景は良かったとは思うが楽しむ余裕なかった!

おまけの画像

5~6匹出会ったガマガエル(Fさん情報)

ほとんど動かず、動いてもゆったり(まるでゴム人形)

夕日と朝日

ふと夕方に堤防に行ったら夕日がきれいで、それ以後、しばらくイスを持って夕涼みを兼ねて、たそがれてみた。カミさんを誘ったら非常に珍しく一緒することになって、堤防で小一時間ご一緒たそがれ。

夕日の落ちるところに雲あり

先週は暑い日が続いたが、雨は無し、なので一週間ほど毎日、ビール片手に黄昏。

この日は夕日の赤い色が抜群

最初の2~3日はそれはきれいだったが、ちょうど落ちる場所、時間に雲がどっしりとにかかることが多くなって雲に映る夕日色しか楽しめなくなった。

その代りに、朝日が昇る時間に散歩するようにした。

雲がかかったが薄い雲だった朝日
これも雲がかかったがしっかり朝日
まさに日の出

上の朝日は9月2日の朝日.

決死の覚悟2?

今回の東京滞在は2日のみ、2日目も早朝から動きます。6時過ぎに京王井之頭線、明大前で本線に乗り換え、高尾を目指します。(JRでないのは人の少なさと運賃の関係から)

京王線

通勤逆方向と朝早いので 、空いてます。

京王線

やっぱり、ガラガラ

京王高尾線

高尾からはJRで大月まで、そこで用事を済ませて、東京に戻るのは止めて甲府、静岡回りでゆったり、電車の旅を楽しみます。全く貸し切りの様

中央本線(大月⇔甲府)

甲府からの特急ではビールも飲んでお弁当を食べてまったく旅行気分満喫。

めちゃくちゃガラガラ、多分私1人

甲府、静岡で時間待ち合わせでお弁当、飲み物などを買って

甲府発静岡行きのふじかわ号も1車両に2人(私を入れて)
甲府盆地に入って直ぐの景色
遠くには雪を被った南アルプス
桃の花も咲き始め
富士あたりの富士山

富士山は丁度雪の部分の上部分は見えず、ちょっと残念

ですが、見える山見る山、緑が微妙に違った緑でとても美しいです、こんな時に普通に出かけられないのは本当に残念。

静岡⇔浜松のホームライナー

静岡からは特急車両を使ったホームライナーで浜松まで、ここもガラガラ4人席を1人で使用

東海道線(浜松⇔豊橋)

何時もはもっと込々の東海道線もこんな具合、本当に人が少ない。

皆さん移動を自粛しているのが良くわかります。私も仕事と診察というやむを得ない理由でお出かけしましたが、やはり極力、お出かけ行動は自粛をします。

(私は取れるだけの人との接触を避けるルート、時間、方法を取りましたが、やっぱりどこかドキドキの心持でした。)

山菜採り

図書館もジムもプールも映画館も開いてなく、どうしようと思っていたら知人が山菜採りに誘ってくれました。

4月14日(火)このご時世なので2人だが車は別々に 近くの山(知人の)にお出かけ

山菜採りと言うより、山登り、ハイキングといった感じ

天気は良いが北風が強くて山の尾根では吹かれて寒いが南斜面に入った途端ぽかぽか陽気、山菜(今回はワラビ)は南斜面に出ているので採取中は汗が出るよう。

南アルプスを望む

浜名湖を見下ろす富士見岩近辺

採取場所は笹と野ばら等が生い茂っている藪

かなり、苦戦したが、そんな場所は誰も入ってないので大物君がいました。

ワラビ

手前から大物、中、小

灰汁で煮て水に良く晒してもう食するだけです。本当の春告げ山菜

お浸しは、柔らかくて美味しい。

この頃

今週は、東京に行くのを止めて豊橋にいます。

早朝に散歩などいつも通りの生活です。

で、発見!

河原の公園で発見

近寄って見ると、大量の羽毛、遠くには何やら妙なモノが・・・。

河原に羽毛発見

画像グロなので、注意 全体骨格であるが、骨に少し肉が残ってます。赤いのが肉

カモかウミネコが猛禽類に襲われて餌食になった模様

ウミネコ(?)
カモ

カモも今日見たら、グループが大きくなっていたり、居ないグループもあったのでもう、北へ向かったのかもしれない。

近くの家には花が咲きだす。

今日、朝は暖かったがそれから気温上がらない。

中目黒(目黒川)の桜

東京の桜は開花したと思ったら満開とメディアは伝えているが、実際は場所ごとにマチマチ。

目黒川沿いの桜の1週間後、三分咲き~五分咲きぐらいかな?

左側から朝日
朝日の当たる前の時間

やっと朝日が降り注ぐ、今朝は結構寒い。

このご時世、こんな看板があちこち、記憶に残るお花見。

満開は今週末かな。

有明海の新海苔(一番海苔)

有明なんですがそれの何処かは聞いていません。佐賀県かな?

100枚入り

感想 あまり特別な特徴ないが、しっとりすると風味が増す、漉き具合は 先週の愛知県の海苔より 薄目、とはいっても、1番海苔なので美味しい!

これで来年用のおにぎりなどの海苔は確保した。〆て5千円弱(150枚)

おにぎりは安泰だ!

ご機嫌よくお宮の作業から帰ったらこんなものがテーブルの上に有りました。

ご近所に頂いたと思われる柚子、みかん

柚子
みかん
土曜日の肴

そんな週の土曜日の夕方の肴

ソーセージにザワークラウト+キャベツ、チーズにリンゴジャム、ハムにトマト

残り天ぷら、牡蠣のオイル煮(ニンニク+調味料入り)← これが美味しい!

こんな電球もLED

我が家の床置スタンドの電球は今までは下のミニクリプトン球。

切れてしまって(約1年ちょっとで) NETの検索で調べていたら、LEDで代替品が存在することを見つけて発注した。

新しく交換球は上のLED、口金E17、大きさもほぼ同じ、価格は約半分、寿命は数倍らしい。

元々のクリプトン球はかなりの熱を持ちエネルギーの消費としたら勿体ない熱エネルギー消費だったので渡りに船だ。良かった、良かった!

ほぼ同じ寸法

拡大するとこれ!

黄色のチップ状のモノが発光体(半導体)らしい。

照明電球には見えないかも?

この電球はこのスタンドで使用中、電球色なので今までと発色、雰囲気は変わりません。夜間の読書時、間接照明(壁に反射)として結構使用

床置スタンド

因みに我が家には同じものが2つ有ります。

もらい物

釣り好きの義兄は(何度も載せているように)こんな伊勢海老をまたまた、くれました。

(今月初めの話です。)

30㎝越えのき目の伊勢海老

片身に割ってからオーブンで焼きました。

殻から外したら見すぼらしい形に!

昨日は型の良い釣りたての鯵と小さめの鯛

鯛は塩を振って焼き、味は三枚におろして刺身とフライ用に捌きました。

15㎝ちょっとの鯛
ここまでいただき

鯵は刺身、骨の部分もストーブの上で焼いてポリポリいけました。

お手製の松前漬けと一緒に夕食の肴

いつもご馳走様です、N 義兄さん。

渋谷スクランブル・スクエアビル明日オープン

ちょっと前にもこのスクランブル・スクエアビルの事を載せたが、いよいよ明日の2019年11月1日にグランドオープンだそうだ!

一番奥のビルがそう、一つ手前が去年の9月に先にオープンしたストリーム

恵比寿よりの渋谷川沿いの散歩道から

ビルの足元はこんな感じ。ヒカリエ側の広場(バスターミナル)に面している側だが、まだ広場は未完成なので閑散

人はあまりいない

それでも流石に見上げると

デカイと言うか高い!!
連絡広場

足元側をビルに沿って歩くとJRと副都心線(東横線)地下駅やバスのターミナルに通じる広場。通路に出る。 見上げるとこうだ!!

迫力!

もう一枚

この部分はもう使用中

おなじみのスクランブル交差点からの眺め

足元はJR渋谷駅