去年はほんのわずかしか採れなかったアケビ
今年も色づき始めた。今年の出来は普通かな!
摘果したりはしてないので大きさは少し小さめ
このところの朝、夜の冷え込みで色もついてきた。

今日は昨日までの寒いくらいの気温とは打って変わって、暑いくらいの気温
木洩れ日を受けているアケビも何となく嬉しそう。

あと1週間もすれば収穫(今年はちょっと遅め)
maidomaido-no-issaigassai-issyomori
去年はほんのわずかしか採れなかったアケビ
今年も色づき始めた。今年の出来は普通かな!
摘果したりはしてないので大きさは少し小さめ
このところの朝、夜の冷え込みで色もついてきた。
今日は昨日までの寒いくらいの気温とは打って変わって、暑いくらいの気温
木洩れ日を受けているアケビも何となく嬉しそう。
あと1週間もすれば収穫(今年はちょっと遅め)
渋谷は駅近辺だけでなく街中が工事している感じ
区役所、公会堂、他にも大型ビル3~4カ所
3月にも乗せたビル、ここまで上がりました。
246号沿い(駅の西側4~500m離)
アプローチ部分は吹き抜けの模様
パルコも鉄骨がここまで
そんな渋谷にびっくりの先週、義兄から伊勢エビをいただきました。
22日に解禁だったようで夜にいただきました。
少し小さなもう1ッ匹はお味噌汁
2つに割ってからお味噌汁
ご馳走でした。
9/13にオープンしたストリーム、店舗、ホテル、事務所等の複合用途高層ビル
渋谷の人の流れが少し変わる?かな
現在は仮設状態の歩道橋だが将来は駅から直接アプローチできるはず(正面の部分
から)、昔の東横線のホームを模した変形楕円デザインのアプローチ、左側は首都
高速
早朝なので人はいない。
床左側のラインは東横線線路をイメージしたもの
7時前だが幾つかの店舗ではもう準備作業してました。
ビルはここまで、この先は遊歩道と渋谷川
正面ビルは駅ビル
左側には小さな店舗、この辺りまでは遊歩道も休憩エリアも充実
川と言うより排水路だが擁壁上部よりシャワーでお化粧
駅ビルもこんなに高くなっている。
未だ鉄骨が上に載っているのでもっと高くなる。
右の斜めに切れているビルは渋谷ストリーム
左下は渋谷の駅ビル(東横デパート)
明日は渋谷ストリーム
そんな日の先週の肴はこれだ!
エビアボカドマスタード和え、モヤシキムチ、空心菜炒め
生春巻き+アボカド
渋谷駅近辺のビル工事も真っ盛り
西口の東急プラザの跡地のビルの完成予想図の看板
構造施工も最終部分
一部外壁工事(カーテンウォール)も見えてきました。
右は竣工した渋谷ストリーム、真ん中は工事真っ最中の駅ビル、その手前が西口ビ
ル(旧東急プラザビル)
西口のバスターミナル部分も地下工事真っ盛り
事務所の近く(歩行者の主な小さな)交差点の上部の電線に絡まっている大量の
蔓状の植物が枯れてきた。
何だろうと思ってよく見ると烏瓜のよう。
右側の緑は別の樹木
近くで見るとこれ
弦が枯れているのはどうも、弦本体が切断されている模様
交差点の上部を覆いかぶさるような状態なので、何方かが
わざと切断したと思われる。
そんなことを思った日の4日前の夕方はこれだ!
珍しくワタクシが作りました。(生姜焼きはカミさん担当多し)
添え物はキャベツ、イチジク、レタス
今週の簡単お弁当
卵焼き、茄子の味噌炒め、しし唐の素揚げ
牛肉の佃煮と牛蒡の甘辛揚げ(市販)と糠漬キュウリ
カイワレとレタスと梨に葡萄
先週の簡単、夕食肴
酢モズク(エビ、キュウリ、ラッキョウ)
空心菜炒め+ハム(ニンニクと干ホタテ出汁塩味
豪華朝食
パンにミルクティーにバタ―、チーズ
フルーツ(桃、梨、バナナ、無花果、林檎、葡萄」+バジル葉
庭に出た芽をプランターに植えただけのバジル
以前にも掲載したが、現在はこうなっている。
育ち放題!
なので、ワタクシが作る料理にはひたすら添える。(カミさんは好きではない。)
生春巻きにも添える。バジル葉(エビ、レタス、ネギ)
何せ初めてなので、巻き方が下手すぎる。(味はまあまあ)
夜の肴のも当然添える。
モズク酢(カイワレ、ラッキョウ、キュウリ)
フルーツ盛り合わせ(イチジク、ブドウ、チーズ、ナシ、玉ねぎ、キュウリ、牛蒡
の甘辛揚げ、バジル葉)
今週のある日、山の手線の渋谷駅と恵比寿駅の中間にある跨線橋の
上からの画像
右奥やや右の建物が今日、オープンの渋谷ストリーム
遠くに見える真ん中の高いビルが恵比寿ガーデンプレイス
線路は山の手線の外、内回りと埼京線(新宿湘南ライン)上下4本の線路
画像ではわからないが、引切り無しに電車は通る。
そんな日の3日前に作ったモノはこれだ!
葉はバジル
食道にちょっとした持病があり
主に簡単問診でお薬をもらうだけだが3カ月毎に行きつけの病院へ行く。
もう30年ちょっと通っていることになる、主治医もずっと一緒の先生
が、先生(病院長もやった大先生)ワタクシの事を多分しっかり覚えていない。
問診の度に同じ会話で同じ答え(特に近々の10年)
年に一度の胃の近辺の内視鏡と三カ月ごとのお薬それで済んでいるのだからまあ良
しとする。で昨日も行ってきました。
通っている病院
同じ敷地内では教育関係のビルが竣工近し
この先生が病院長になってから次々と病棟が新しくなって、今は教育施設関係の建
物が新しくなってきた。
このビルのお隣でも古い建物を解体中、つまり新しい建物を造るのだろう。
そんな病院通いの日の週のお弁当はこれだ!
パスタ(ハム、玉ねぎ、にら)、卵焼き、里芋と大根、人参の煮物、ゴーヤの佃煮
レタス