近場のトレッキング

冬なので愛想のない画像だが、普段は緑のスポット葦毛湿原(いもうしつげん)

今週も近場に行ってきました。

こんな木道を通って行く

ここを通過して山に向かう。たまたまこの日は湿原のお手入れをしていました。

冬景色

平日なのに天候が良くて、散歩日和で駐車場いっぱい。市街地から近くの人気の場所

数十人のおじさん、おばさんとすれ違いました。

尾根部分

高さ300mほどの山々なので楽ちんです。尾根を歩くコースは視界も開けていて快適

市街地も見えます。
左上は太平洋があるのだが見難い
真ん中部分が市街地中心

一番近い山(豊橋で一番有名)

頂上から南側を望む。まるか向こうは太平洋(光っている)

昨日は天気も良く、お昼過ぎにはポカポカ陽気になった。

昼食をさっと済まして、さっと行ってきました。

豊橋で象徴的で一番有名な石巻山

車で20分でちょっと登った所にある駐車場に車を止めて、登ること20分で頂上

(ふもとに車を止めると30分程余分に掛かる。)

途中はこんな感じ

頂上すぐ下、一番険しい
岩、石は石灰岩(と言う事は大昔は海の底)

頂上からの展望

(麓付近)
東側(湖西の山々)
北側(石巻の集落)
西側(豊川の市街地)

往復で1時間足らず、とってもお手ごろな山でした。頂上付近は岩場で険しいがね)

時間が許せば、麓の神社に車を置いて、くねくね道を歩くのも楽しそう。1人見かけました。)

低い山に行ってます。

先週も先々週も行きました。

近く(車で30分位)の低い山ばかり

麓から頂上まで1時間ほどのハイキング並みの山。

なだらかな傾斜
こんな感じのコース多し
低い山だが眺めは良い
ちょっと霞んで遠くは見えない。
案内看板

特に先週朝行ったところは人気の所の様で平日ながら十数人の人に会った。

頂上で朝ごはん代わりのおにぎり1つとお茶

登り時に1人、下山時に十数人すれ違い。

青春18切符

去年の12月に早々と購入してしまったが、1回(東京→豊橋)使ったきりで

使うところがなくて無理やり決行。今年の正月初めの頃の話です。

密を避けたいので、飯田線で使用

水窪と佐久間(静岡県浜松市)に行きました。

水窪 駅は町のはずれの川を渡った高さの有る所。

下の画像の階段の上が駅(降りたのはワタクシ、カミさん2人のみ)

天竜川を渡る吊り橋
吊り橋から

この日はとても寒い日でカメラを取出すのも嫌になるほど。

次の画像(違う日)は中部天竜から佐久間駅の途中、この日も非常に寒い日でした。

鉄橋(線路)横に歩行者用の通路があります。

これが怖い!

右が飯田線線路
右は佐久間ダムの水路(落下した後)と思われる。

30から40m下が川、上から見ると非常に怖い(高所恐怖症気味)

水は非常にきれい。

乗り鉄の私は、1車両に1~3人しか乗っていない電車に、のんびり揺られているのが

天国。


整理Ⅱ

まだありました、去年の秋の豊橋美術博物館の手塚治虫展

私の神様であります。この館では珍しく、私の好みのど真ん中

このあとちょっと忙しくなった未掲載になってました。

撮影推薦
館の入り口
入口入ってすぐ正面

手塚の創ったキャラクター達、ほとんど分かります。

ワタクシ一番好きなのはガロン(最上部左側の水色ぽい色の鬼顔)

始まってすぐ行きました。

結構充実してました。珍しく結構な人出でした。

整理

ブログ用のファイルを見ていたら、未掲載画像を発見。

画像を整理しながらUP作業

冬至の日の柚子入りお風呂

知人と一緒に飲んだ時の肴

つくったのはイカをさばいた刺身(他は購入)に、ステーキとポテトサラダ(生ハム入り)、ネギ焼

買ったモノとつくった酒の肴

次は今年のアケビでジャムを作った時の画像

今年は豊作
実+焼酎

実だけだと種を取り出し辛いので、焼酎を少し入れます。

弱火でコトコト

種と実を分離させるのが大変手間!

最終的には中型のジャムビンにほぼ1杯のアケビジャム

味はちょっとレモン(これだけ)入れたのでちょっと酸っぱめ!

冬の作業

寒い日でも日差しさえあれば暖かい我が家

西風や北風は防ぐ事ができる。画像の薪が積んであるところはポカポカ日溜まり

薪割り作業

そこでこんな感じで割って積んで、乾燥したら、家の中に運んでいる。

そんなある日の事、さあ!燃やそうとしたら

薪から飛び出ました。

大きくしてみると

バッタらしい(グーグル先生)

薪の中の暖かい所で冬眠中だったのを露出させちゃったようだ。

捕まえて又、薪の間に入れてやったが生き延びることができたなかな?

明けましておめでとうございます。

もう今年も3日になってしまったが、お目出たい元旦の初日の出

これを、拝んでコロナ退治だ!

豊橋は7時ちょっと過ぎ、堤防には結構な人出

皆さん、寒い中待ってます。

日の出直前
出始めました。人を写さない場所に移動
日の出

今年もよろしくお願いいたします。

今年は良い年にしたいものだ。