いただいた野菜たち 年末でいただいた野菜たち 嬉しいものだがプロのものでないので 大根も人参も三つまたに割れていたるする。 どうも三つに分かれると微妙にわいせつと言うより笑える。 特に人参は後ろから見ても・・・。
焚き放題 日は照っているが風が猛烈に冷たい。 なので1日中薪の焚き放題だ。 気がつくと26℃もあったりして家人に叱られる。 36時間ストーブの上にある鍋のポトフは充分過ぎる程熱が通っている。 中身はジャガイモ、玉ねぎ、人参、キャベツとソーセージ そのスープはうまい!、具はほろほろだ。 (やかんがきれいでないな。)
年末に道路工事 月曜日の26日、東京に戻った途端の朝から事務所の前で道路工事 音と振動で落ち着かないこと甚だしい。 丸々1日暗くなってもまだ終らなかった。 職人さんたちはご苦労様だが、せわしい事これまた甚だしい。
菜の花 画像は去年のもの 豊橋の新聞にこんな記事がもう出ていた。 http://www.higashiaichi.co.jp/newspaper/befor_today/111221t/11122103.html お手数ですがググッてください。
冬至の日に! かなりのピンボケで申し訳ないのだが ほぼ真ん中の男性、なんと半そでシャツ 今日は冬至、もっとも昼の時間の短い日ですがな! 当然寒い日だし、おまけにクリスマス寒波到来とも天気予報で言ってますがな! 実は1週間ほど前にも朝の電車の中で見かけたんだが その日はまあ、暖かな日だったのでよくがんばる人だなー。と思っただけだったが 今日の寒さは結構きつい!見てるだけでこちらが寒冷ジンマシンが出てしまいそう。 何を思っての半そでか!
シロアリの芸術 薪を積み直していて発見 元々は厚い杉の板。 それがシロアリと腐朽菌で硬い節部分と目の詰まった部分が残った。 きれいなもんだ。 だけど薪をこんな状態にしてはダメジャン! 違う角度でもう1枚