雨の後にはヒガンバナ

真ん中少し上の黄のアスパラのような茎がヒガンバナ

木曜日朝には球根状態だったのが、週末の2日ほどでにゅっと伸びてました。(びっくり)

黄色っぽい茎がにゅっと

よく見ると赤い花弁も見えてます。

真ん中ににゅっと

花が見られるのもすぐかな?

それにしても見事にお彼岸になると出てくるね!

こんな所で黄昏夕涼み

歩いて堤防の120歩の堤防で天気の良い日は夕日を見ながら夕涼み(画像は1週間ほど前)

堤防から豊川見下ろす

去年の秋にしてみたらなんか習慣になってしまいました。

ビーか酎ハイ、1缶持って、夕日を見ながら黄昏てます。知人等が声をかけてくれます。

ちょっと離れてみた所
空には飛行機雲
チェアーに座るとこんな景色
ちょっと暗くなって

約1時間弱ゆっくりします。ここんとこの雨でなかなか出られなかったが、
(昨日は途中で雨に降られた。) 一時の暑さは無くなり、風も涼しい(寒いくらい)

虫の音も聞こえるようになって秋本番近しの今日この頃。

今年も中止

毎年、豊橋では7月の中旬に花火大会があるのだが去年に続いて今年も中止!

それでも、10分位、ミニミニ花火大会をシークレットでやってくれた>

打ち上げる音がしたので、急いで堤防へ!

約1㌔先の河原で打ち上げ

来年は開催できるのかな?

(画像は7月中旬ころ)

こんな所にも行きました。

相変わらず、天気の良い日を選んで。チョット高めの山、と言っても1,000m程度

ちょっと遅めの、シャクナゲの花。何とか咲いてました。

盛りは2~3週間ほど前
バンガローの廃屋

30年ほど前には賑わったのでしょうが、今はこんな状態。

暗い時に来たら、相当怖い!

この日は良く歩いて20.000歩越しましたとさ!

(疲れて、画像も少なし)

こんな事をしてます。

朝は散歩、こんな所を見ながら歩いてます。

下画像は日曜日の夜に降った大雨の濁った翌朝月曜日の川面

潮も大潮だったが、それにしても水量多し

東海道線の橋梁
こちらは飯田線(名鉄)側
この後、さっと晴れて暑いぐらいの日

時にはプールに行ったりしてます。

お隣の町の温水プール
平日なので空いてます。

ゆっくり自転車を利用して2時間弱、良い運動です。

こんな所にも行ってます。

先々週の事

獅子岩の頂上前
突き出た岩場の上
下の集落を見下ろす。

低い山だが見下ろすと急で怖い!

2月はこんな所にも行きました。

2月11日
茶臼山スキー場

私はスキーはしませんが、同行者がスキーの大愛好者で二滑り程。

雪を被った南アルプス

近場のトレッキング

冬なので愛想のない画像だが、普段は緑のスポット葦毛湿原(いもうしつげん)

今週も近場に行ってきました。

こんな木道を通って行く

ここを通過して山に向かう。たまたまこの日は湿原のお手入れをしていました。

冬景色

平日なのに天候が良くて、散歩日和で駐車場いっぱい。市街地から近くの人気の場所

数十人のおじさん、おばさんとすれ違いました。

尾根部分

高さ300mほどの山々なので楽ちんです。尾根を歩くコースは視界も開けていて快適

市街地も見えます。
左上は太平洋があるのだが見難い
真ん中部分が市街地中心

一番近い山(豊橋で一番有名)

頂上から南側を望む。まるか向こうは太平洋(光っている)

昨日は天気も良く、お昼過ぎにはポカポカ陽気になった。

昼食をさっと済まして、さっと行ってきました。

豊橋で象徴的で一番有名な石巻山

車で20分でちょっと登った所にある駐車場に車を止めて、登ること20分で頂上

(ふもとに車を止めると30分程余分に掛かる。)

途中はこんな感じ

頂上すぐ下、一番険しい
岩、石は石灰岩(と言う事は大昔は海の底)

頂上からの展望

(麓付近)
東側(湖西の山々)
北側(石巻の集落)
西側(豊川の市街地)

往復で1時間足らず、とってもお手ごろな山でした。頂上付近は岩場で険しいがね)

時間が許せば、麓の神社に車を置いて、くねくね道を歩くのも楽しそう。1人見かけました。)

低い山に行ってます。

先週も先々週も行きました。

近く(車で30分位)の低い山ばかり

麓から頂上まで1時間ほどのハイキング並みの山。

なだらかな傾斜
こんな感じのコース多し
低い山だが眺めは良い
ちょっと霞んで遠くは見えない。
案内看板

特に先週朝行ったところは人気の所の様で平日ながら十数人の人に会った。

頂上で朝ごはん代わりのおにぎり1つとお茶

登り時に1人、下山時に十数人すれ違い。

青春18切符

去年の12月に早々と購入してしまったが、1回(東京→豊橋)使ったきりで

使うところがなくて無理やり決行。今年の正月初めの頃の話です。

密を避けたいので、飯田線で使用

水窪と佐久間(静岡県浜松市)に行きました。

水窪 駅は町のはずれの川を渡った高さの有る所。

下の画像の階段の上が駅(降りたのはワタクシ、カミさん2人のみ)

天竜川を渡る吊り橋
吊り橋から

この日はとても寒い日でカメラを取出すのも嫌になるほど。

次の画像(違う日)は中部天竜から佐久間駅の途中、この日も非常に寒い日でした。

鉄橋(線路)横に歩行者用の通路があります。

これが怖い!

右が飯田線線路
右は佐久間ダムの水路(落下した後)と思われる。

30から40m下が川、上から見ると非常に怖い(高所恐怖症気味)

水は非常にきれい。

乗り鉄の私は、1車両に1~3人しか乗っていない電車に、のんびり揺られているのが

天国。