ドクターイエロー


昨日はドクターイエローが最終走行と言う事で
結構な人が線路沿いの写真撮影の良いと思われる所に集まっていた。
空にはヘリコプターも!
我が家の前は東海道新幹線が走っている、ので、こんな私もパチリ!

結構なスピードだったのでこんな画像!

実は先頭車両を撮りたかったのだが・・・・。
撮れたのはこれ! 分かり難くて申し訳ない!!

黒線の中に先頭車両

線路沿いの住いなので2~3度くらい見てはいるし、駅で止まっているのも見たことあり、別に幸運に出会ったと言う事も無し  ぐすん!

雪の山に行った。

今年の正月もあっという間に終盤
いつもの相棒と長野県境の山(茶臼山)

に行ってきた。

2~3日前の雪
向かいの山がスキー場
天気は晴れ、陽だまりはぽかぽかだが日陰はさむ!

帰りに、設楽ダム工事現場に寄ってきた。

工事カ所に見える所は仮設用道路と別工事(廃道に代わる道路工事)

山の削られている部分はダムの堰堤取り付け部分
ダム工事自体は基礎工事が始まったようだ。

薪ストーブの煙突掃除

ストーブを焚く直前に煙突掃除をすることが多いのだが、この処、掃除の仕方が年毎に下手になっていく、去年も煙突を外し、移動時に煤をばらまいてしまった。
多少の煤はどうしても出てしまうのだが、でてしまう量が多い!
なので最近は掃除道具も最新式を買ったりしてはいるのだが・・・・。
これは焚く薪の種類が針葉樹も割合がちょっと最近多いという理由だと思うのだ。
(親しい工務店の廃業で建築材料を、いただいて焚いているのだ。)
その煤が兎に角ふわふわで舞っていって、散分してしまって困るのだ!
広葉樹だけ燃やしていた時はサラサラのガラス質の煤で舞ってしまうことはなかった。

なので最近は針葉樹お断りなのだ。

掃除終了後の廃棄処分品

掃除中は煤の処置で大忙しで画像など撮っている時間なし。

暖かさは広葉樹も針葉樹もそうは変わらない!