多摩ニュータウン


朝、多摩ニュータウンの南大沢に行ってきた。
駅前は20世紀に建築界が描いたまさに其のものの世界だ。
今のうちはきれいで良い。が
20年後にはどうみんなの目に映っているのだろう?
年を経るにそってこの風景もその年を味方に付けたものになっていくのだろうか?
年を経るにしたがって汚れていくのではなく、年を経るなりの雰囲気をもてるのだろうか?
そう心配するのは私1人ではないような気がする。

新幹線の昨今


画像は(ひかりの内にて)
最近は新幹線通勤も多くなったようで
夕方の新幹線(自由席は)はこだまが混む。
のぞみ、ひかりの2号車辺りは空席が結構あるが
昨夜の19時辺りのこだまは立っている人がいた。
この時間帯はこだまを増発した方が良いみたい。

新幹線


上りは2人席側、下りは3人席側
なぜならば、列車のすれ違う音と振動が苦手なので。
(新幹線がすれ違うと結構な音と振動が発生する。)
空いていればその窓側、空いてなければ通路側が定席である。

山梨美術館


19日は山梨美術館に行った。平日の午前中だったので貸しきり状態だった。
ミレー所蔵の美術館として有名ですが、特別展のシュルレアリスム展も良かった。
とにかくゆったり、ゆっくり見られた。
駅よりちょっと距離はあるが、良い環境の中に文学館と共に緑の中にたたずんでいた。

高速バス

   (画像は新宿駅地上西口)
先週の土曜日、豊橋に帰るのに深夜高速バスを利用した。
2年ほど前に、伊良湖まで走っていた高速バスが廃止になっていたのが、数ヶ月前に新しいバス会社が入って再び走るようになっていた。
以前は東京駅から発車だったが、今度は練馬。中野、新宿経由の豊川、豊橋、田原行きだ。
(バス会社が変わると当然、東京の発着場所が変わる。)
深夜11時過ぎに東京を出るが、距離が短すぎて、途中サービスエリアで時間調整(2か所で1.5時間ぐらい)をしても、豊橋の駅に5時30分前には着いてしまう。私は歩いて帰れるが、そうでない人は電車、バスが動き出すのは6時くらいなので少し不便。
それにやはり、疲れる。