薪ストーブの煙突掃除

ストーブを焚く直前に煙突掃除をすることが多いのだが、この処、掃除の仕方が年毎に下手になっていく、去年も煙突を外し、移動時に煤をばらまいてしまった。
多少の煤はどうしても出てしまうのだが、でてしまう量が多い!
なので最近は掃除道具も最新式を買ったりしてはいるのだが・・・・。
これは焚く薪の種類が針葉樹も割合がちょっと最近多いという理由だと思うのだ。
(親しい工務店の廃業で建築材料を、いただいて焚いているのだ。)
その煤が兎に角ふわふわで舞っていって、散分してしまって困るのだ!
広葉樹だけ燃やしていた時はサラサラのガラス質の煤で舞ってしまうことはなかった。

なので最近は針葉樹お断りなのだ。

掃除終了後の廃棄処分品

掃除中は煤の処置で大忙しで画像など撮っている時間なし。

暖かさは広葉樹も針葉樹もそうは変わらない!

寒くなりましたが、行ってます。

寒くなっても、暖かな日には山
今年は紅葉と言うより、枯れ葉のような色の山
夏の酷暑、秋の暖かさできれいな紅葉は少ない。

お昼を食べた岩場
下部の岩の下は崖
茶色の落ち葉が沢山

北部分の風邪が通る所には今年初めて見る薄氷

溜まった水の上部分は薄氷

恒例 鳥取旅行

もう年に一度位だが行きだして10年ほど過ぎました。友人(大学の同じ年年齢)

誰もいない実家についていくのだが、この数年は運転も交代でするようになった。

車も性能が上がり、かなり楽に運転できるように成ったと言っても気疲れする。
今年の山陰も気温が高く寒くはなかったが、雨が続いて外に出難かった。

そんなのでその家を少し紹介

蒜山を見る
すすきも出そろった。
多少紅葉もあり
坂道を数メートル登った所に居宅
日本庭園もあり別棟アトリエもある

本人は東京在住で油絵を描くが仕事は造形が主だった。今は基本的に引退

茶室もあり
近くの側溝のような小川でザリガニや小魚を漁る
何と、川えびもけっこ居る、これは食べられる!
近くの堤防で散歩中に発見

標高2m~1.650mへ行きました。

豊橋がなかなか涼しいと感じる秋にならないのでまたまた行きました。
愛知と長野県境の山へ。標高は1,650mらしい!


多分、ナナカマド
頂上近くの見晴らし
ちょっと秋っぽくなります。真ん中の高い所が頂上
ここはまだ途中であと200m位登ると頂上
頂上近辺
落ち葉も色づいてます。
この木は色ついて来ました。

平地も、ちょっとは秋らしくなってほしいものだ!!

青春18切符を使って1泊の乗り鉄旅行

ご近所の仲間と5人で飯田線で上諏訪まで(6時間で約215㌔)1泊
駅に着いてお昼ご飯(10割そば)、駅レンタル自転車で電動アシストを借りて
5人で1周。
その足で、上諏訪の有名湯の片倉館へ、浴槽が深く立って入るので有名!
5人とも結構、烏の行水でレンタル自転車を返しても2時間ほど
それからは歩いて2軒の酒蔵めぐり
有料試飲でほんのり、酔ってよい気持ちで旅館までタクシー

いつも使う飯田線の駅
朝6時台からぷしゅー
谷間の奥に富士山(雪は無く、極小)
10割そば
1000人風呂の片倉館
旅館が空いてなく結構ぼろ(失礼)

今日はここまで!

打ち上げ花火

20日(土)は豊橋の夏恒例の祇園の打ち上げ花火大会でした。
桟敷席は同級生が毎年、飲み放題とお弁当付きの席をセィティングしてくれるので
この何年は打ち上げ場所の正面の真ん中の席で鑑賞です。

開始前
オープニングです

そんな日のお昼には、こんなうれしいモノが福島から届きました。

福島の桃、【あかつき】です。

いつもありがとうございます。


久し振りの東京

始発の新幹線で上京、先ずは病院へ
夕方、用事があるが、お昼時間帯は時間が空くので
葛飾区の知人を誘って、お昼食と近くの向島百花園を散策

65歳以上は70円!
園の中は夏

今の季節の半夏生

葉の半分が白い

桔梗も咲いている。


その後は浅草に出て、まだ時間があったので東京近代美術館

MOMATコレクションはシニアは無料でした。私の好きな『南風』が出てる。

しまなみ海道2日目

サイクリストの聖地と言われている所
(私は知らないが)で撮影、雨模様で、すこしもやってます。

大した雨でなくて良かった!
見晴らし広場
お昼近辺に船に乗り、瀬戸内海の流れを見学

この日で無事四国に渡り、景色の良いホテルで夕食とお泊りですが、画像無し
(疲れてたのよ!)

レンタルクロス自転車でしまなみ海道

連休前に近所の友人5人とクロスバイクで走ってきました。

尾道から今治(約70キロ) 
まで2日で走ります。

1日目は朝早くから豊橋から尾道までJR(新幹線と普通列車)10:30には尾道のレンタルバイク屋から出発

1日目の昼ご飯

まだ1日目なので余裕あります。特にお昼までは橋までたどり着いてません。つまり上り坂はまだ経験なし、大変なのは上り坂!

この日の宿はペンション!
ペンションの窓からの夕日
ペンションの夕食
(前菜)

この日は、天気何とかもって、雨は休憩中にざっとだけ!

モクレン開花したが・・・・。

順調に暖かくなってきたと思いっていると、この2~3週間は寒い日が続きます。

で、ご近所の白ハクレンですが、これは旧年の画像

2~3年前のモクレンの木

今年はこれです。

ことしのモクレン

冬に植木屋さんが入って、手入れをしてほぼ小さな枝切して、花一輪のみ咲いてます。
大丈夫か心配してしまうほどの伐採です。

2~3か月後の葉の茂り方に期待です!

早く本格的に暖かくなーれ!