まだまだ暑い日が続いてますが、それでも多少何とか
気温の上りが少なめの日を狙って行ってます。近くで低い山ですが、結構涼しい風が吹いてます。


山の上は秋の気配


クリも結構大きくなってます。

この時期はクモが巣を作ってるので、よけて歩くか枝で壊しながら歩く。

久々のこんなものhttps://www.homify.fr/livres_idees/9475380/12-somptueuses-maisons-avec-french-doors (フランス語)
いつもの10数年前のお仕事
maidomaido-no-issaigassai-issyomori
まだまだ暑い日が続いてますが、それでも多少何とか
気温の上りが少なめの日を狙って行ってます。近くで低い山ですが、結構涼しい風が吹いてます。
山の上は秋の気配
クリも結構大きくなってます。
この時期はクモが巣を作ってるので、よけて歩くか枝で壊しながら歩く。
久々のこんなものhttps://www.homify.fr/livres_idees/9475380/12-somptueuses-maisons-avec-french-doors (フランス語)
いつもの10数年前のお仕事
蝉の声はあまり聞こえて無い梅雨明け直前
セミの抜け殻は今年も結構出てる。
今年は集中型、梅雨も明けるころにはもっと多くなる。
そんな今日この頃の肴はこれだ!
追加の肴
この実が2時間毎に風で落ちると
今朝も5時過ぎに一度清掃して、7時過ぎに見たら上の画像
まあこの時期だけなのでしょうがないな!
今年は久しぶりに集めてジュースに!
中ぐらいのボールに一杯でコップ半分
手間多めです、味はまあまあ!ちょっと若い味でした。
木をよく見ると、何故だか、枯れ気味で茶色になっている実も多し!
お昼頃には急に暑くなるというので、朝早い時間上り始め
杉の林の涼しい風の吹く、木漏れ日の中
現場にいたのは40分程度、お昼前には家に帰りついてました。
この旅行、立山アルペンルートの前にカミさんのリクエストで富山県 砺波のチュ―リップ公園にも行きました。
知人からの情報で午後やや遅めの入園、それでも入り口並んでました。ここでもインバウンドで人出多し
開園2日目なのに今年はすでに満開過ぎの種類も多く、大変です今年の気候
人出があり過ぎて、人の少ない所を選んでます。
今日、昨日は暑い春
散歩の途中で
春です。
月見草 去年は13日ごろに咲いてました。
しばらく次々と咲き続けます。
こんな所でゆっくりしました。
国鉄時代に廃線
いつもの友人のお供で倉吉市関金に旅行
ちょうど桜満開で市でも公園でお祭りでした。
5泊6日で行ってきました。関金ではゆったり過ごしました。