今年も!

潮干狩りの時期が来ました!

渥美半島の海もだんだん、アサリの取れない海になってきました。
10年前なら5~6カ所あった潮干狩り場も渥美半島先端の小中山
島アサリの聖地の梶島の2か所でしか、私は行けなくなりました。後はほとんど採れなくなったか、良い評判は聞きません。
そんなこの頃、先日は、小中山に行ってきました。
どの位採れるのか心配でしたが、さすがに解禁日なのでほどほど採れました。でも例年はほどほどは採れていた大物君(5㎝越)はほとんどいませんでした。毎年毎年心配になっていきます。


カキも一緒に入ってます。
アサリとワカメとタケノコの酢味噌和え、食べかけですんません。

拾ってきた天然カキは火を入れて食す。

カキの蒸し焼き
レモンで食べました。

あとどのくらい海の幸を味わう事が出来るかな!

春!

今週になって一気に春です。

ご近所の春をお見せいたします。

豊橋駅前の桜(少しピンクが濃いので多分、河津桜系かな?)

お馴染みのご近所の白モクレン

咲きだしました。

咲きだして初日(火曜日の事)
知人から蕗の薹をいただいたので天ぷら

同じ蕗の薹で蕗みそもつくりました。

このところの暖かさで春が満開。

先週の金曜日の梅雨の合間の晴れの日

17日(金)晴れ間に山に行きました、1000mちょっとの山(寧比曽岳 ねびそだけ)

それも車で行ける所(標高920m)まで行ってからの歩き。

1.5時間ちょっとで着きました。

梅雨っぽい雲
頂上の休憩所
人気の山のようで結構な人出

途中ではこんな花も一番の盛り

コアジサイらしい

帰りには秘密の場所でかなり遅めのわらび採り、結構なサイズが思ったより採れました。

灰汁を抜いた後の水につけたわらび

ヤマモモ

今年もヤマモモの実が熟して、落ち始めた。

早朝に一度掃除して、お昼頃にもう一度して、夕方にも掃除

熟してきた実
落ちた実
赤黒いモノが実

この1週間は掃除の毎日

今年は小鳥が実を見つけて集団で啄んでいるので食するのはひかえた。

甘夏の手搾りジュース

オレンジ色のペットボトルは全て甘夏ジュース

カミさんの実家でいただいた甘夏(木を切ってしまうので今年で最後)

盛りも過ぎ、B級、C級も混じってはいるが味自体は基本的に一緒

搾った残り
これも残り

結構、大量だったので傷モノ、悪く成りそうなモノは思い切ってジュースにする。(良いものは普通に剥いて食する。)

実家の土地柄か結構甘い味なのでジュースにしても好評!

左の絞り器で半分ずつ、手搾り

結構体力使って、指も痛くなって50個位で1日

2~3日後に残りの作業。約100は超えているはず!頑張りました!

作業翌日はだらしなく腕、指痛み。

搾りカス(種多し)

連休中盤~終盤

5月4日の山菜採り山登り
ワラビとタラの芽をいただく。

6日には親戚とキャンプ場でBBQ なかなか火がつかないのがみそ!

はやりのソロキャンプ用の焚火台

それでも、お肉、ぶりカマ、ビール 美味しくいただきました。

ぶりカマ食べ出がある。

4週間ぶりで潮干狩り(今期3回目)

前回の潮干狩りは雨と寒さのため、根性無しの不参加でした。

今回も前回と同じ梶島の島浅利狙いです。メンバーはいつものOさんとその知人のSさんと3人です。

ビニールは保冷剤、上右のアサリはアサリ食い貝にやられてます。(穴が開いている。)

天気は良かったが、風が強くて波を浴びたくない私はいつもと違う場所で頑張りました。

収穫は大物君は少ないが、量はまあまあでした。

帰って、つくったのはこれらです。

酒蒸し
アサリ入りいり卵

本当は結構量をつくったのだがモリを少なめでの画像

庭の紫蘭も咲きだした。

先週、今週

天気さえよければ、朝の散歩は河原の散歩道

先週初めの河原公園

先週から縁石などの隅っこに画像のような花が咲きだした。

調べてみると昼咲き月見草

花も質素で可憐だが、葉も小さいが赤く染まっていて、存在感ありで目立つ。

昼咲き月見草

先々週は山にも行ったが、慣れてしまったようで画像をあまり撮らない。が山菜は取ってきている。

左からフキノトウ(いただきモノ)、ワラビ(山採り)と山ウドの新芽(我が家の庭)、アケビの新芽(我が家の庭)

今年の春告げ料理は種類が多い!

フキノトウ、ワラビ、アケビは天ぷらにしてもほろ苦くて、美味しい!

天ぷら

先週末は潮干狩りにも行きました。それは次回にUPします。

行きました。

先に見えるのは奥浜名湖、静岡県のみかんで有名な三ケ日の山です。

それほど高くない山ですが、運が良ければ、山菜(タラの芽、ワラビ)も採れます。

春です。風は爽やか
ピンクは山桜
春霞ですが結構遠くまで見える。
若葉も出始め山が一番気持ちの良い時期

この日は、遠くまで見渡せましたが富士山は雲の中でした。

潮干狩り(強風で中止)の帰り

小一時間かけて遠出してきたが大空振りでしょうがなくお墓参り

(忠臣蔵敵役の吉良上野介)で有名な西尾市吉良町

ちょっと見え難くく失礼
質素で整っていて好感がもてる。

看板案内の六が吉良義央の墓 (忠臣蔵でかたき討ち合った本人)吉良町では名君として有名。

本堂の横にある

吉良家一族のお墓所としては、お寺さんも含めてこじんまりとしていて質素

まあこんな日もあるさと、蒲郡市のガン封じのお寺にもよったとさ!