高豊校区(伊古部)のササユリ

  こんな近くで見られる
 結構な群生
 広い会場
日曜日の打合せ後に地元の
ササユリの里の情報をいただき、直ぐ近くだったので帰りに寄ってみた。
(詳しくはクリックして見ていただくとして)
花自体も清楚で可憐で良かったが、群生状態も群生地も手作り感のある素朴な柵や通路
素晴らしいロケーションもあり想像よりかなり良かった。
行ける方は1度いって見るがお勧め。
(今は少し時期が早く来週あたりが一番らしいがそれでもすいているし状態は十分)
 会場の一番高い所は太平洋を一望

我家のプランター畑

 バジル(近くスパーで60円/1株)
バジルは買ってきたが青じそは何年か前に植えたものの、その種が毎年落ちて目を出すようで
プランターの周りにこの時期に芽を出す。

これはミント、近くの空き地に自生を勝手に植えてみた。

山独活、これは知人に地下茎をいただいて2年目若芽をたまにいただいてます。

山椒の木、これは4年目かな、だいぶ大きくなりました。

小さな時はこんな感じでした。

豊橋の白木蓮


今日は市の健康診断の精密検査に引っかり、2回目のCTスキャン
まあ、何てことはないが半年後に3回目のCT(はあー!)
画像はご近所で今一番の見ごろの白木蓮
花びらが道に落ち始めると興醒めだが、今は白一色できれいだ!

街路樹


昨日の続きになってしまうのだが(文京区音羽)
この街路樹の公孫樹、結構背が高くなってしまっている。
これ以上になるとメンテナンスが大変、高所作業車でしか作業できなくなってしまう。
実際、立川か国分寺で頭部分を切って高くならないように
してある格好悪い街路樹を見たことがある。
ここのはすーと立って格好良いが将来のことを考えると悩ましいことだ。
音羽は街路樹も似合う。

ヒイラギの生垣


散歩をしていて気がつきました。
生垣に多いヒイラギに花が咲いているのを
珍しいような気がしたので調べてみたが別段珍しくもない感じ
おまけに実もなるそうだ、見たjことないな。
関心を持って見ないと通り過ぎるだけで気がつかない。

ヤマモモのその後


新芽が出ては着ているのだが、よく見るとその根元に小蓑虫が食いついている。
よーく見渡すといたるところにまだまだいた。

で、しょうがないので1つ1つ手で取って駆除を始めた。
でトータル2時間ほどかかって何とか一通り終えた。
が、よーく見るとまだまだ色んな所にしぶとくくっ付いているのだ。
大丈夫なのか我家のヤマモモ!
かわいそうだが取った蓑虫は道路の真ん中において圧殺(悪く思わないでね)

(画像はそれ程でもないが取った総数は何百匹。)

我が家のヤマモモの木



8/25日のヤマモモの木の件のつづき
詳細はこんな感じ(よく見ると虫が分かります)
小さな蓑を背負った虫が葉をひたすらかじってます。
農薬をJAで買い求めて噴霧が深夜の雨で流されたようなので翌日も噴霧
が蓑を背負って薬が効かないのか弱っている感じなし

落ちた葉は穴だらけで赤く変色(因みヤマモモは常緑樹です)

本当はもっと凄く居るのだがあまりに気持ちが悪いので少なめな部分です。
なにせ1cmあるかないかの蓑を背負った虫がたくさんうごめいているのは・・・・・。
薬効いてくれるかなと言うか聞いてくれなければ葉がなくなってしまう。

我が家のヤマモモの木


ふと気がつくと我が家のシンボリツリーのヤマモモの木が赤い
上の方には葉が無くなってる。
よーく見ると葉が穴だらけ、食べられている。
蓑虫の蓑がやけに目につく、葉が赤なって落ちている。
だいじょーぶか、我が家のヤマモモ
ごめんね気がつかなかった!。