20数年経って

お風呂の床のコルクタイルが目地から水分が入って

へたりが進んできたので床を新しいコルクタイルに更新

画像は床に接着した直後、目地は未施工
前は普通のタイル目地 → コーキング目地に(メーカーの施工も推奨)変更されてます。

手を入れるついでに壁の割れタイルも張替え

手前左は段ボール紙
壁タイルは現在製造なしなので色んな手を使って手に入れた。
コーキング目地も入って工事終了

濡れるとぐちゅぐちゅ床がさっぱりキレイに流れるようになって快適!

そんな夜の酔っ払いオジさん達はこれだ!

4人中ハゲ3人!

大雨(台風)のつめ跡

3週間ちょっと前の大雨(豊橋の線状降水帯による)川が溢れたり、浸水したりして
車が流されたり、田圃に突っ込んだりしたりした。確かに長い時間の大雨だった。
が、我が家は豊川の堤防に面している様なものだが、放水路と言う直線の川が造られているので、まず洪水の心配はない。

それでもその大雨のつめ跡はこんなに凄い。

まだまだ片付いていない。

そんなある日、知人がサクランボを送ってくれた。

福島のサクランボ

この時期はヤマモモ

熟して来ました。
遠目で見ると

この実が2時間毎に風で落ちると

こんな感じで道路を汚します。

今朝も5時過ぎに一度清掃して、7時過ぎに見たら上の画像

まあこの時期だけなのでしょうがないな!

今年は久しぶりに集めてジュースに!

選別して、洗って
いつもの絞り器で!

中ぐらいのボールに一杯でコップ半分

色は鮮やかでキレイ!

手間多めです、味はまあまあ!ちょっと若い味でした。

木をよく見ると、何故だか、枯れ気味で茶色になっている実も多し!

今週も行きました。

お昼頃には急に暑くなるというので、朝早い時間上り始め

杉の林の涼しい風の吹く、木漏れ日の中

途中の坂
登り途中の休憩した場所
笹のブッシュの中でわらび採り
結構太めでよろしいモノ

現場にいたのは40分程度、お昼前には家に帰りついてました。

再訪

立山駅近辺の車窓から

まだまだ雪いっぱい有ります。

大観峰

4月15日から立山アルペンルート開通で24日に行きました。

去年の晩秋に行った立山アルペンルート再訪

まだ低い位置

一度、雪の大谷を体験してみたかったのです。

大谷高さは13メートルとの事
歩いている人多し

観光客予想より多く(特にインバウンド多し)、立山駅のケーブルカーの予約、朝7時前に並んでも、11時半になってしまって、帰りの列車の都合で各乗り物下りたら直ぐ並んで乗り込む慌ただしいアルペンルート駆け足通過

阿弥陀が原近辺

山にも行ってます。

山菜の時期になってきたので山にも行ってます。

今は標高300mぐらいの山をオジサン2人で徘徊

バッグから出しました。
長さ毎に分けます。
根元を縛って灰汁を取る作業に入ります。

灰汁をとって我が家は薪ストーブの灰を入れて熱湯に浸します。

そのまま1日置いて、よく水に浸し洗ってきれいな水に入った容器で保存

出たてで灰汁抜きしたてのわらびは美味しい!