渋谷駅近辺の工事 2

上の画像は駅から見た恵比寿側の明治通り

東側のエリアも11月には完成のシブヤ・スクランブルスクエアビルもこんな感じになっている。

手前は地下鉄銀座線の渋谷駅ホームの工事の最後の部分作っている。(丸い屋根の部分)

最後の追い込み

縦に画像を撮るとこうなる。よく見ると左の上にホームが出来上がている。

足元は外構工事も終わっている。11月竣工

ビルは出来るが駅はどうかな?

近寄って見た地下鉄渋谷駅工事

右がスクランブルスクエアビル

首都高速側からのペデストリアンデッキから見るとこうだ。左がスクランブルスクエア、 手前は右のヒカリエへのデッキ通路

手前の広場はバス用の広場がメインで整備される。

すこし離れた宮下公園エリアも工事が真っ盛り。実は何を作っているのか全く把握してない。

道路の左右に複合建物

道路の上に階段や通路

もう少し離れた公園通りのパルコももうすぐ竣工、ここも外構工事真っ最中

公園通りから見る
結構、東西に長い建物

ここが終わっても、事務所の近くの桜ヶ丘エリアでは解体が終わり、基礎工事真っ最中(ここは面積の広いし建物も複数)

下の画像で言えば建物が建てば空はもうほとんど見えなくなる。

真ん中のスキマから見える桜ヶ丘エリア

渋谷駅近辺の工事 1

東急プラザのビルもあと2ヶ月足らずで完成

外構工事も着々と進んでいる。

正面が新東急プラザ

歩道も出来上がっている。車道は未完成(黒い部分)

左側が東急プラザ

1階からのエスカレーターの屋根工事の真っ最中

建物の右は貫通通路が見えている。

メインのペデストリアンデッキ間に合うのかしら?全体の1/5位しか出来ていないけれど。

首都高速(国道246)側のデッキ

建物に組み込まれている部分の階段部分は出来上がっていて使用中

左側が首都高速(国道246)

ちょっと離れた所から見るとこんな感じ

上が首都高速、下が国道246号

上野の画像の歩道橋の根元でネズミ発見、人に慣れているようでカメラを向けてもぜんぜん逃げません。困ったもんだ!

ドブネズミ

平等院・鳳凰堂3

境内はこの萩の花真っ盛り

萩の花

平等院の画像残り

浄土院
不動堂

平等院を出て、宇治神社に向かいます。こんな道を通って

参道の近くの道

歩くこと十数分、先ずは宇治神社、そこはごく普通の近所にあるような神社だった。(画像無し)

それでは、宇治上神社 参拝客はいることはいる程度の丁度良い人の出

参門
説明掲示板
お札売り場も手作り
拝殿

拝殿のすぐ裏にある本殿

本殿

確かにこの神社こじんまりしていて、何かほっこりしました。雰囲気良かったです。

少し時間があったので、案内パンフレットを見て近くの仏徳山(大吉山)の展望台へ向かう、これが結構きつい登り山道で数十分みっちり。

所どころ、伐採したままの樹木あり台風で倒れた木々の処理だったかも

折り返し部分

見晴らし台からの眺め、多分大阪方面を望んでいるはずの画像

左側の遥か遠くが大阪か?

登りは時間かかったが、さすが下りは早く下って、京阪の宇治駅に着きました。

京阪のいろんな駅に途中下車しながら京都の街の小道を楽しんでいたが気がつけば雨がぽつぽつ。

しょうがないので、いろんな駅の近くの道だけを巡りながら高速バスの時間まで徒歩小道巡りを楽しんで、少し早めにバス停に

当然、途中のお店でビールと簡単つまみを購入して少し遅れたバスに乗り込んでこの旅は終了。

PS 駅から家まで、勢いのついでに30分の徒歩帰宅でした。

この日の歩数は2万数千歩よく歩きました。この項終了です。

平等院・鳳凰堂2

巡った順番にほぼ沿います。

正門から入って観音堂、シンプルで端正な建物(重文)を見て

観音堂

なんたってここです、完全正面、左右対称、美しい

渡り廊下のような 左右の建物は正面のお堂と繋がっていないんですね

知らなかった!(屋根が一部、納まり悪く繋がっているが・・。)

お堂だけより、左右の建物があると全然違いますね、美しい

お堂に入るには正面裏の渡り廊下よりアプローチ

絵葉書のよう

よく見ると左右の渡り廊下とお堂の屋根がぶつかっているのが分かります。

お堂の屋根の雨水の処理はどうしているのだろう?(専門家的疑問)

正面左側
縁(濡れ)を支える部分の処理も疑問?

次はミュージアムの鳳翔館(撮影禁止で画像無)、農庵林書院

浄土院(実際の法事してました。)、羅漢堂、不動堂などを見学

結構歩きました。

 境内はミストや日陰もあってまあ良いのですが、日の当たるところはさすがに

暑く、お昼にもなったので平等院は退散して食事です。

少し歩いて、JRの宇治駅近くまで行って、地元の人の行くような普通の食事処に

入ってたのんだのはうどん定食(京うどん大好きです。)

かやくご飯ときんぴらと香の物付き

あまりお客いなくて、ここでおばさんに話しかけられて、おすすめの所の地図を

いただきました。

左下が いただいた 地図

宇治に来たなら、宇治神社、宇治上神社に行かなければいけないとの事

その続きはその3

先週行ってきました。 平等院・鳳凰堂

まるで絵葉書のように写っている平等院鳳凰堂

手前の池の蓮も写って素敵です。(えへへ)

ワタクシ見学初めて出す。

ここからだと左右対称に見えない

天気の良いさわやかな風の吹く日にバスで京都宇治に行ってきました。

バスの車内

行きの高速バスは空いてました、2座席で1人(お連れの人でない限り)ゆったり悠々。が、天気が良すぎてカーテンを皆さん閉めてしまって景色が見られず残念

こんなスキマから景色を覗くワタクシ

高速バスと電車(京阪)の乗り継ぎ京阪宇治駅に到着です。

こんな駅です。

平等院鳳凰堂は駅から徒歩10分程度の位置

平等院鳳凰堂の修理が2014年に終わってやっと来られました。

宇治川を渡って参道があります。

参道を5~6分歩きます。

参道
入口門
ここはやはり真正面が美しい

今日はここまで

新国立競技場

現在は外構工事、ま最中
仮設メッシュシートが掛かっている。

定期的に訪れていたが、ちょっと間が空いてしまった。

只今、外構工事真っ最中(植え込みは終わっている部分有り)

見上げると木製の格子が主役

望遠でアップ

日本各地の木材を使用のよう、かなり経年変化に気を使って、塗装等(又は加工)をしっかりしないといけない部分

なので彩色もそれを十分考慮したもよう。

この日も、渋谷駅からハチ公バスを利用

渋谷駅

どう言う訳か、人いっぱいなのに写っていない渋谷駅ハチ公広場

新国立競技場現場近くで、途中下車して近くを散歩

こんな建物も見つけました。将棋会館

近くの将棋会館

帰りもぐるっと回ってきた 同じハチ公バスに乗車で渋谷駅に戻り

そんな週の夜の肴

タコの塩辛、ニラとモヤシのエビ風味炒め+残り物のサンマ竜田揚げ

ムール貝の酒蒸し、ピータン豆腐

夜の肴

台風10号

お盆に日本縦断した台風10号

愛知県豊橋にも結構な雨と一時的な風が吹きました。

台風の来る少し前の方が風が吹き、雨も15日の夜に横殴りに降りつけた。

普段は濡れない我が家の濡れ縁もご覧のようにぐっしょり。16日朝の画像

杉の厚板だが、雨に濡れて20年の間に浮造り仕上げのように木の目がくっきり

丁度良いタイミングとしっかりこの後雑巾がけ

濡れ縁びっしょり
8m長さの濡れ縁

おかげで、濡れ縁の浮造りがより一層目立つことになった。

散歩がてらに、 豊川の様子も見てきました。(画像は17日)

水は泥水色だが流れは思ったほど激しくはなかった。

愛知県は暴風警報出ていたが、それほどの被害はなく良かった。

川の水は静か

翌日にはもうほとんど普段の川の流れ

渋谷駅工事

駅ビルも進んでるが、評判の悪い埼京線、新宿湘南ラインのホーム移設工事も着々と進んでいる。

左は埼京線、新宿湘南ラインの新ホーム,右は駅からお隣のビルへのペデストリアンデッキ

上の画像の下の道路は国道246号

下246号と上首都高速

山手線の高架下部分はこんな感じ

左は桜ケ丘地区の大再開発で只今解体工事真っ最中、画像は下

埼京線今のホームからの解体現場画像
山手線の高架のちょっと西側

駅近辺は何処も彼処も仮囲いだらけ

実は大変でした(?)

実は画像の真ん中の左側の人の辺りで交通事故に会いました。

画像はカミさんが自宅ベランダから撮ったもの

現場

ワタクシ自転車、相手側は軽自動車、自転車に車が接触

自転車転倒と言う事故。ワタクシ、ハンドルで脇腹(肋骨)を打つ。

肋骨痛いのよね!骨折はしてない模様だが軟骨部分で分からないんだそう!

でこの処ちょっと大人しくしてました。

昨日は東大宮(大宮の2つ先)までお出かけ、20数年前のクライアントの家の

改装相談

JR東大宮駅

色々ありましたが、キッチン流し台内部のこの部分が一番対処が分からない?

立ち水栓とカウンターの接続部分を内部から見上げてます。

キッチン流し台、水栓の接続部分(内部から)

立ち水栓をしっかり固定する木部が水を含んでユルユル

どうやって直すんだ?

工務店も縮小(社長一人で大工事だけ)対処難し!

悩むなあー!

世田谷美術館

前回(10月)引き続き最近お気に入りの美術館

公園内の小道を通って

入口アプローチ
館内アプローチ
チケットとパンフレット

写真展とアフリカ美術

館内は画像無し

戦後直後から高度成長期の写真がなんか当にどんぴしゃりでしみじみ

アフリカはこれまた違う角度で面白い!おまけにシニヤチケット価格

帰りの公園内ではこんなものを発見

公孫樹の根本

誰もとらないのね。田舎では結構拾う人多し!