今朝の渋谷駅近辺

桜ヶ丘の駅側の坂道途中からの新築ビル群、左、渋谷フクラス(東急プラザ)

正面右が渋谷スクランブルスクエア、今朝は曇天から霧雨で寒い

2ビル共竣工

この2ビルは竣工、開店済み。手前は桜ヶ丘区域の再開発区域。今は杭、基礎工事真っ最中

左、 渋谷スクランブルスクエア 、右、去年竣工の渋谷ストリーム

仮設仮囲いのイラストが竣工予想図

広い区域が今は空いてます。

原宿側の宮下公園工事現場はこんな感じ

公園通りのパルコも完成(11/22)、今度のパルコはちょっと違う。

ビル真ん中の貫通通路

いや、寒い。

先週の土曜日の我が家は30℃あってTシャツだったのに!

お昼の室内温度

バス旅行2019

豊橋木材商工協同組合バス旅行に連れて行っていただきました。

 去年は法事の為行けませんでしたが、今年は富士山ぐるり旅に連れて行ってもらいました。

朝7時30分からプシュッと缶ビールを開ける音と共に出発

どう言う訳かビール写っていない!?

外は朝日が眩しい!

窓に反射の朝日

ビール飲み飲みなので、トイレ休憩早い!浜松SA、沼津SA

結構、紅葉してます。
沼津SA

ここは景色が素晴らしい。

駿河湾、伊豆半島が正面

バスはひたすら昼食の食べ放題、クラフトビール飲み放題会場に急ぎます。

が着いたとたん飲むのと食べるのに忙しく画像無し(いつもの事だが・・。)

せかされ気味の昼食を終わらせ、忍野八海に向かう途中、ずっと雲の中だった富士山が顔を見せました。

ガイドさんの声で一斉に望むが頭がちょっと見えてるはず(ほぼ真ん中に)
まともに見えました!

忍野八海は人が多くて、人にあてられて画像無し (いつもの事だが・・。)

次は白糸の滝、ワタクシ50年ぶりぐらい、ほとんど覚えておりませんが。

白糸の滝1丁度紅葉もあり
白糸の滝2
白糸の滝3

次のこの滝は白糸の滝の近くにある【音止めの滝】、こっちの滝も見応えあり。

手に取れそうな近くにあるので迫力あり

帰りのバスは飲み疲れのなか、ビンゴ(ワタクシ外れ)ゲームをしたり、映画を見たり、居眠りしたり、すっかり良い気分で帰宅したのであった。

豊橋木材商工協同組合 の役員、また関係者の方々、今年もありがとうございました 。

またまた、いただきました。

義兄より釣り立て鯵と鯛をもらい捌いて刺身と干物にして食しました。捌く前に包丁類を研ぎます。

砥石を水につけて1時間

メインは出刃包丁(小さいが)ほかの包丁もついでに研ぎます。

研ぎました。

小さめの鯵60数匹、刺身にできそうなのは2匹+鯛 2匹 (小さめ)

左が開いた干物、真ん中は刺身用、右は丸干し干物

全部開きにしようとしたのだが、何せ60匹あまりを開く根気はなく1/3は開き、残りは丸干し(頭と内蔵とり)

真ん中の左の小さな身はその他の鯵の大きさ
試しに3枚にした。

鯛は3枚におろして刺身

小さな身なので腕の無いワタクシには難しい

1日(開き)、2日(丸干し)で軽く干して

丸干しはもっとあります。
下丸干し、上開き

刺身はこれ、(刺身は1日前にいただきました。)

上のお皿の上が鯵、下右は鯛
下のお皿はチーズにイカの麴漬け、大根葉とジャコ炒煮

薪作り

今年は珍しく真面目に早くから真面目に始めてます薪作り。

ご近所さんが庭(雑木林的になっている)の雑木の伐採をして、それをいただいたので、張り切って作業しないとチェックが入るのだ。

しかし、頑張り過ぎて左手の指の腱を痛めて、ただ今、経過観察中

割り難い二股部分

下の画像は割り台、これも最終的には薪になる。

桜と槙

割ったは良いが、乾燥させる場所が未定、中途半端でこんな状態

これで2~3週間分かな

今年は再来年用の薪を作っているつもりだが、去年の柿の木が虫が入ってスカスカで早くなくなりそう。来年用になるかもね!    (理想は2年乾燥)

          

こんな電球もLED

我が家の床置スタンドの電球は今までは下のミニクリプトン球。

切れてしまって(約1年ちょっとで) NETの検索で調べていたら、LEDで代替品が存在することを見つけて発注した。

新しく交換球は上のLED、口金E17、大きさもほぼ同じ、価格は約半分、寿命は数倍らしい。

元々のクリプトン球はかなりの熱を持ちエネルギーの消費としたら勿体ない熱エネルギー消費だったので渡りに船だ。良かった、良かった!

ほぼ同じ寸法

拡大するとこれ!

黄色のチップ状のモノが発光体(半導体)らしい。

照明電球には見えないかも?

この電球はこのスタンドで使用中、電球色なので今までと発色、雰囲気は変わりません。夜間の読書時、間接照明(壁に反射)として結構使用

床置スタンド

因みに我が家には同じものが2つ有ります。

もらい物

釣り好きの義兄は(何度も載せているように)こんな伊勢海老をまたまた、くれました。

(今月初めの話です。)

30㎝越えのき目の伊勢海老

片身に割ってからオーブンで焼きました。

殻から外したら見すぼらしい形に!

昨日は型の良い釣りたての鯵と小さめの鯛

鯛は塩を振って焼き、味は三枚におろして刺身とフライ用に捌きました。

15㎝ちょっとの鯛
ここまでいただき

鯵は刺身、骨の部分もストーブの上で焼いてポリポリいけました。

お手製の松前漬けと一緒に夕食の肴

いつもご馳走様です、N 義兄さん。

今年の初焚き

去年は11月の6日、今年は7日なのでほぼ一緒 の時期

11月7日

かなりのピンボケですんません(あなたの老眼が進んだのではありません)

片付いていないストーブ近辺

今年はしっかり薪の管理をしたので心配なし、ただし去年末の柿の木

1年目で虫が入って結構スカスカ状態多し

画像は上右側3本が良く見ると、スカスカ状態で2軍の薪集団に編入

上から右3本は柿の木

今年もまたストーブ生活が始まると思うとうれしいのだ。

鳥取旅行4

4日目は奈良に寄りながら、東京に戻る行程

奈良で歩き疲れて写真を撮っている元気も無くなっていた様で、画像ほとんど無し。下の画像はお土産の奈良漬けのお店

因みになぜ歩き疲れたかと言えば、東大寺(大仏殿~2月堂、3月堂)、春日大社、正倉院、若草山までぐるりと回り、休憩の昼食予定のお店が 定休日。

夕食のついで時

画像では人が少なめだが、実は結構な人出だったのよ。

居酒屋で飲食、〆食事

近鉄駅商店街

翌日は1日中、車移動日でそれぞれ草臥れて東京に到着でした。

お疲れ様、今度はどこ行こう?

おまけの画像

奈良での画像だが、何を撮りたかったのか不明(それほど酔っていなかったのだが)地下への階段の手すりに掛かる落し物のニットだが??

美保神社近くのお店で見つけた大きなイカ、50~60㎝ありました。タルイカという種類だそうだ。

その日の朝に採ってきたと漁師

山陰自動車道のSAから撮った宍道湖の遠景

2日目の物部神社のトイレの手洗いのバッタ

以上で今回の鳥取旅行は終了

鳥取旅行3

この日は大山のすそ野をぐるりと回りました。

先ずは朝の風景、大山の反対側の風景。

寒い朝でした。

大山のすそ野の大神神社等を回ります。さすがに連休で結構混んでいました。

参道、急な坂道
急な階段が続く

中々渋い200年経った社殿全景、この裏が大山

奥宮社殿
社殿入口
説明カンバン

この後は、ぐるりと回って日本海側に出て、遺跡を訪ねました。

道の駅、温泉施設、ちょっと離れた資料博物館がありました。

博物館だけほとんど人出なく、数十分間我々だけで見学。

説明カンバン
資料博物館

鳥取、島根 この近辺のは遺跡だらけなんですね。掘れば遺跡、古墳なのが理解できました。

この日は早めに帰宅して昨夜の残り物でまたしても鍋、新鮮魚介の刺身も有り。

鳥取旅行2

旅の初日は鳥取米子で早朝(6時~7時)待ち合わせて、軽めの朝食をとって 島根の東北側の美保神社に向かう。(2年ほど前に来て、気に入った神社)神楽の巫女舞を目当てに神社に急いだがこの日は9:00よりらしくてちょっと余裕

鳥居
ここを通って
拝殿、本殿

神楽の巫女舞 を待つ人達(我々もだが)

巫女さん今日は1人

それからちょっと離れた物部神社

ここも田舎にたたずむしっとりとした神社でした。

その帰りにいただいた、海鮮丼はこれだ!

日本海を望むレストランでゆっくりいただきました。

眺めも良し
小さな道の駅だが品は充実

帰り道ではこんな所の道の駅で夕食用鍋のイノシシ肉、野菜を買い、大山を眺めながら鳥取県の倉吉し関金へ!